*抹茶のある暮らし*
萩焼・田原謙次さんのお茶碗♪
ティータイムには、お抹茶を…。
マイブームです。
このお茶碗に、仕覆(お茶碗用の巾着袋)を製作中^^
市販されている仕覆は、金糸を使っているような、品があってお高い物なのです。
巾着なら作れる!と暴走してしまいました。
早速、布探し。
明るい着物の生地がいいな・・・。
ということで、
知り合いのお店を訪ね、着物の古布を譲って貰う事が出来ました^^
家に帰って作り方を検索してみると、
思ったより繊細に出来ていて、さてさて完成まで辿りつくのかな…。
と少し不安になりました・・・。
生地が薄くて針がツルツル滑ってとても縫いにくい・・・。
しつけには、これでもか~と言うほど待ち針を打って、やっとここまで来ました!
時間はかかりましたが、
採寸・型紙お越し・裁断・の過程で約8割の工程が終わります(*^^*)
この工程をしっかりとすれば、ちゃんとした物が出来る、ということですね^^
ここまで来れば、ゴールは間近かです!
ヒヤシンスも間もなく開花です♪
0コメント